ぽこぽこ座談会

◎活動場所:教育プラザ富樫
◎活動時間:10:00~12:00
◎参加費:200円

◎対象:子育てに関わる方ならどなたでも

*託児はありません

*各種開催日時は【活動予定】をご覧下さい

ぽこぽこ座談会は子育てに関わる方ならどなたでもご参加いただけます。

発達に関するお悩み
不登校に関するお悩み
子育て全般
などなど

2022年度は
発達関係と不登校関係を
分けて開催していたのですが、

子どもにまつわる悩みは
テーマごとに切っても切れない関係があって、

「この話、あっちの座談会でも話してほしい内容だな」

「あっちの座談会でも同じような話題が出たな」

そんなことをしばしば思いました。

そこで2023年度は
子どもにまつわる悩みに線引きせず、
多方面からの視点でお話ができる会として

新生・ぽこぽこ座談会

とすることにしました。

悩みの内容が違っても、

わかり合えたり
励まし合えたり
一緒に泣けたり。

そんな会にしていきたいと思います。

時々イベントっぽいものも
織り交ぜていきたいと考え中です!

またこんなテーマを取り上げてほしい!とうご意見も大歓迎です。

オリジナルリーフレットについて
~不登校のあゆみ~

2022年度に開催していた
「不登校ともに歩む親の会」でお渡ししていたリーフレットは、引き続き、「ぽこぽこ座談会」でご希望の方に1部200円にてお渡しいたします。

このリーフレットには、
我が子が不登校になってから
自分の感情をやりくりして、
その対応を探し求めたメンバーが作成したものです。

興味のある方は
こちらから詳細をご覧ください♬

一緒に乗り越えましょう!

過去の開催回

終了した会で配布した資料は、いつでもコピー代実費(1枚10円)にてお渡しできます
お気軽にお声がけください♪

2023年度開催済みのテーマ

6月開催「相談支援専門員さんに聞いてみよう!」
 *会終了後の資料お渡しは致しかねます

2022年度開催テーマ一覧〉

◎「ことばと発達あれこれ」シリーズ全4回
 第1回:ことばの「コップの水を注ぐ」って?
 第2回:ことばの「コップの水を貯める」って?
 第3回:ことばの「コップの水が溢れる」って?
 第4回:子どもの発達に一番大切なこと

「ことば音楽療法&ビジョントレーニングって何?」

「現役の先生に聞いてみよう!」
 (資料なし)

タイトルとURLをコピーしました