本サークルについて

わたしたちはメンバーのほとんどが
特別支援学校に通う子どもを持ち
カラフルな子育てを実践してきた
ママたちのグループです

幼少期からがっつり療育に携わってきた
母たちだからこそ知っていること、
経験・情報がたくさんあります

・・子どもの発達が気になる

・・子育てについて悩みがある

・・子どもが学校に行けていない

そんな
子どもの発達や子育てにまつわることには
「1人1人を大切にし、個性を活かす」
という療育の考え方やノウハウがきっと大きなヒントになる

だから
こどもの発達にまつわるよもやまに
ちょっとだけ先輩のママとして寄り添える活動をしたい

そんなメンバーの想いが
ギュっと詰まったサークルです

Poco a poco は
イタリア語で少しずつという意味

少しずつ一緒に歩んでいけると嬉しいです

代表あいさつ

代表のみさこと申します^^

中学時代に不登校を経験し、現在通信制高校に通う息子と特別支援学校に通う小学生の娘を持つ母です。
娘は知的障害と場面緘黙症を持っています。

子どもたちの様子に毎日怒ったり、
笑ったり、泣いたり。

不登校や障がいという
逆風とも言える環境で、やりきれなさを抱え込むこともありましたが、
逆風の反対側を向いたら・・
それはもう追い風になる!

視点を変えたら
違う景色が見えてきました‼

転んでもタダでは起きない‼笑
をモットーに、今を楽しんでいます^^

自分を動物に例えるなら・・
馬ときどきねずみ。
前しか見ないで突っ走るくせに、
ときどき不安になって小さくなります笑

◆一般社団法人 健康包括支援協会 
 嗅覚反応分析士(2019年取得)

◆一般社団法人 
日本ビジョントレーニング普及協会
初級ビジョントレーナー(2022年2月取得)

想いを同じくするメンバーによって活動が支えられています♪

タイトルとURLをコピーしました