合理的配慮の会

合理的配慮の会

第2回「合理的配慮の会」終了しました!

2024年11月6日水曜日第2回目となる「合理的配慮の会」が無事終了いたしました^^昨年度の「小浦さんと話そう!」が「合理的配慮の会」と名前を変えてからは2回目、昨年度から引き続いては5回目となる本会。今回も濃い2時間となりました!今回参加...
その他

【学校での合理的配慮】実現事例

【事例】県外に拠点のある私立高校への入学に際して2024年の年明けに、県外にお住まいの方から当サークル宛に一通のメールをいただきました。次年度、県外に拠点のある通信制私立高校へ入学予定の書字障がいをお持ちのお子さんへの合理的配慮の実現に向け...
合理的配慮の会

第1回「合理的配慮の会」終了しました!

2024年6月12日水曜日第1回目となる「合理的配慮の会」が無事終了いたしました^^言い忘れていましたが・・・「合理的配慮の会」と名称変更してから、今回が第1回目でした(^▽^;)昨年度のぽこぽこ座談会『小浦さんと話そう』は『合理的配慮の会...
合理的配慮の会

②小浦さんと話そう!座談会終了しました!

この度の能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧・復興を、そして心穏やかに過ごせる日々が訪れますよう、お祈り申し上げます。2024年1月10日水曜日第2回目となる「小浦さんと話そう!」座談会が無事終了いたし...
合理的配慮の会

①小浦さんと話そう!座談会終了

2023年11月22日(いい夫婦の日!)第1回目となる「小浦さんと話そう!」座談会が満員御礼の後に終了いたしました!9月の講演会では、主に小浦さんのお話(※内容は活動記録をご覧ください)を聞く、というスタイルでしたが、今回は座談会ということ...
合理的配慮の会

「前例なくてもできました」講演会、終了しました!

北陸中日新聞Web【きょうのイチオシ】「パソコン入試 奔走し実現 息子に学習障害 小浦さん講演」2023年9月13日共生社会推進事業所認定記念講演会「前例なくてもできました」が大盛況の後、終了いたしました。今回の講演会の内容のうち広く皆さま...